「どうせ無理」から「だったらこうしてみたら!!」へ
GOENの階段に張っていた高知県倫理法人会青年セミナー「どうせ無理」を高知から一掃したい! に、昨日主人と参加。
2列目の中央に近いド真ん前の席で、あっという間の2時間でした。
終了後 主人が「これまでにいろんなセミナーを聴いてきたけど、最高に良かった」と言ったことに、うんうんと、うなずきがら食事に行きましたが、とっても感動したセミナーでした。
- 思うは招く 夢があれば何でも叶う
- 夢とは大好きなこと やってみたいこと
- これからは0から1を生み出す仕事が生きる道
- アイデアを生み出し 世界へ羽ばたくが 真似することがバカバカしいほど日々進化すること
- 本当の我慢とは グッとこらえて いつか敵を取るために 力をつけること
- 嫌なことは我慢しないで、一生続く仕事はないから
- できることだけやる=進化しない できないことをやる=進化しちゃう
- 人生はフライングした方が先に進める
- 失敗はデーター 困った時は本屋
- 個人も企業も「特別」だと必要とされる 「普通」だと値切られる
- あきらめない生き方をコピーしよう
- あこがれは 未来をよくするパワーなんです
- やりたいことは やったことがある人と仲良くなればできる
- 明日の為に 今日の屈辱に耐えるのだ
- 伝記に あきらめはない
- 「どーせ無理」がイジメと暴力の連鎖を生む
- 楽をすると無能になる
- 中途半端でも 何もしないより ずっといい
- 人は足りないから助け合える 足りないことを恥じるな 足りないことを伸ばそう
次回植松努さんが高知で講演をされる情報を知ったら、ここで必ずご案内させていただきます。
スタッフや会員のみなさまと一緒に、また聴きたい、感動の講演でした。