高知城の梅



高知城の梅も開花してきた・・・という記事が高知新聞の小社会に出ていたので、今朝早速見に行ってきました。
ご近所の土佐御苑さんで宴会をしていた彼の部下が昨夜来て、AM2時頃まで一緒に飲んでいたので、少々眠たかったんですが、行く気・やる気になれば、絶対行くし、やる自分なので、梅の花見たさに、歩きはじめることにしました。
途中、松の木に、点滴みたいな容器が取り付けていたので、何だろう?と思い、近づいてみると、松の木が枯れないための薬とのこと。
樹齢何年もの木が枯れずにあるのも、こういうふうに誰かがお世話されているからなんだなぁ・・・と思いながら、梅の段に向かいました。
雲龍梅(野梅系の早咲品種)
と、書いてある梅の木に、ポツポツと可愛い花が咲き始めていました。
ピンク色のつぼみも可愛いし、キーーンと冷たい空気の中、ひとり静かに見惚れながら、松の段の梅が開花したら、彼を誘って、一緒に見に来たいなぁ~と思いました。
お陰様で桜が咲く時期には、結婚式と披露宴をすることになりましたが、桜をバックに、前撮りをしたい・・・とおっしゃっるお客様も、これまでにたくさんいらっしゃいました。
サウスブリーズホテルさんの前の桜並木なら、手っ取り早く撮ってもらえると思いますし、高知県中小企業家同友会員であり、高校時代彼のクラスメイトでもあった、エースタイルの大坪さま、前撮り撮影も本番当日も、どうぞ宜しくお願い致します。