GOENプランニング ノッツェ高知サロン
営業時間 10:00~17:00(定休日:火・水)
2020年1月14日(火)~17日(金)迄、北海道は富良野で、夫とお友達(福重氏)と3人でスキースノボーを楽しんできました。
暖冬の影響で雪は少なく、パウダースノーというわけにいかなかったものの、北海道のど真ん中にあるスキー場です。
ニセコやルスツに行こうとしていた外国人も富良野にきているらしく、富良野にしていて良かったねぇ~♡
と、ゲレンデを見ながら何度3人で話したことでしょう。
そんな富良野での3泊4日。ご覧くださいませ~!!


乗り継ぎの羽田空港で朝ご飯食べた後、ねんりん家でねんりん家バームを食べながら再び乾杯!!




冷え冷えのビール、メッチャ美味しい!!調子に乗って生ビール3杯も飲んでしまった私達は、飛行機でどういうことになるか・・・(^^;)


富良野に到着後、早速ナイターへ!!
ナイターといえば野球しか思い浮かばない夫も、富良野でスノボーナイターデビュー!!


初日はどこが美味しいかわからないので、事前に調べていた「ふらの家本町酒場」に出陣!!




食べたいと思うもの次々注文!!写真撮り忘れるくらい食いに走る(笑)。




3人でガンガン飲んで食べて、お腹いっぱいになったあとはトランプ大会!!
ゆみさんは、幸先良くって、ダントツ一位(笑)。


どうです。この雲一つない晴天!!
私たちの泊まった宿は、右側の【ふる郷荘】さん。
目の前がゲレンデ。リーズナブルでアットホーム。しかもお風呂は隣のホテル【ナトゥール ヴァルト富良野】さんに入りにいけるし、バス停も目の前にあるってことで、去年の8月に予約していました。




コースもよくわからないまま、北の峰ゴンドラに乗車!!


福重氏がマメに撮影して下さるんです♬ 嬉しくてついつい満面の笑顔(笑)。


ゲレンデだ~れも滑っていません。やっぱ平日だぁ~!!


てっぺん!!空気がさすがに冷たい!!


初日の昼食は「チキンスープカレー」♡メッチャ美味しかったよ~!(^^)!
生ビールは一杯700円と高額ですが、飲みたいから飲みます(笑)。


カメラ台発見!!自動シャッターで記念撮影(^_-)-☆
全コース制覇するべく、午後4時ころまで滑りました(≧▽≦)






2日目の夜は、タクシーの運転手さん絶賛の【居酒屋せーちゃん】へ








お店はどこも外国人でいっぱいだが、居酒屋せーちゃんも時間が経つほど外国人が!!
噂通り美味しくてボリューム満点で安い~♡
富良野来たら、絶対また来たいお店に決定!!








2日目もビール飲みながら、真剣にトランプ大会(笑)。ゆみさん強し、全勝するかも(笑)。
男たち、少々沈みがち。。。


17日は帰るだけなので、滑るのは本日のみということで、頑張ろうね~と話していたら、夫が前日に転倒し後頭部を強打したことによって、怖くなったとのこと。。。
このままではスノボーしたくないと言い出しかねないので「お金は私が出すから、スクールに入ろう!!」と夫に提案。
合意した夫をスクールの先生にお願いし、福重氏と私は制覇できていないコースに挑戦!!
その時に福重氏に撮影してもらった写真がコレ!!


スープカレーが旨いってことで、夫と福重氏注文。ゆみはたこ焼きと日本そば。




≪ようこそ、ふらのへ≫ の看板の前で記念撮影!!
最終夜は、宿のオーナーおすすめの台湾料理店へ♡






いや~ここも、メッチャ美味しくてボリューミー♡ ホントよく食べ、よく飲みました(笑)


チェックアウト前に、部屋の窓から見るゲレンデと、食堂の様子、オーナーの奥様と愛息子さんと記念撮影!!








【ふる郷荘】さんは、同じ富良野ですが2年後ぐらいに移転するとのことでした。
レンタカーでいつか北海道一周したいと思っているので、その時にはまた必ず泊まりたいなぁ~♡
と、そんな事を考えながら、旭川空港へ向かうバスに乗車。ナント65分で空港に到着。
ニセコやルスツから比べるとラクチンだぁ~(≧▽≦)


旭川空港に到着した時にも食べた海鮮丼の味が忘れられないってことで、ビールで乾杯しいただく。




男ふたりは海鮮丼の後、味噌ラーメンも食す。本当によく食べよく飲んだ北海道は富良野旅。
私は「ひとりよりふたり」って、ずっと言ってきましたが、
この2~3年「ふたりより三人」だなぁ~って、ずっと思ってきました。
なぜなら
【三人いればもんじゅの智慧】だからです。
婚活してパートナーが出来た方は、気心知れた共通の仲間づくりをして下さい。そしてその共通のお友達と一緒に、私たちのようにスポーツや旅行を一緒に楽しめると、更に夫婦の仲も良くなること間違いなしです。
ということで【北海道は富良野を3人で楽しんできました!!】
とさせていただきます。
ありがとうございました。
結婚で悩まれている方、まずは相談してみませんか?
お話しをぜひお聞かせください。
メール・電話、お待ちしております。