11月11日
トップページのあいさつ文を更新させていただきましたが、11月11日11時11分頃、不思議に思ったことがふたつありました。
というのは、夫の携帯番号の下4桁が1111なのですが、そういえば、出逢った日、すぐに覚えることができたなぁ~なんて、ふと思ったこと。
それから、11時12分に届いた誕生数秘学のはづき虹映さんのメルマガにも11月11日の話があったので、ハッとしました。
今日は11月11日。「1」が四つも並んでいます。
今、TVでブレイク中の「戦場カメラマン」こと、渡部陽一さんのお誕生日は、1972年9月1日。そのBNは…
「過去1」「現在11」「未来1」。そう…、今日と同じ「1」が四つ…。
あのオットリした話し方からは、ちょっと意外な数字ですが、「まっすぐ出るエネルギー」をご自身でコントロールしようとした結果、あんな話し方を身に付けたのかもしれません。
言いたいこと…、思ったことを…、何でも気軽に口にしていたら、それこそ、文化の違う、緊迫した戦場では命取りになりかねません。
「つい口に出る」性格だからこそ、あんな風にゆっくり話す話術を必要に迫られて、自然に身に付けたのかもしれないな~と、数字を診て、そんな風に想いました。
2010年11月11日。
今日の「日のサイクル」は、「7:休息」。
「息を整え、ゆっくり休む日」に当たっています。
なるほど…、こちらも「ゆっくり」です(笑)。
今日は「ゆっくり」を意識して過ごしてみるのも…、
「いい、かも、しれ、ま、せん、ね~~~」
(by 渡部 陽一さん風~)(((爆)))
昨日はなまるで、40歳代や50歳代など、若くても認知症になるというデーターもあるので、『認知症予防に効く簡単脳活性法』を国立長寿医療研修センターの鳥羽研二病院長が
①簡単な計算式を解く
②新しいレシピに挑戦する
③昔の思い出を出す(例、写真の整理をしながら当時の話をする)
と説明されていました。
私はその時、①の簡単な計算式を解くって、
これは誕生数秘学講座を受講してもらうことで学べ実践することができるし、②の新しいレシピに挑戦するって、これは、ハッピークッキングスクールで、新しいレシピに挑戦することができるし、いろんな方と出逢いながら、計算をしたり、料理に挑戦するって、脳の活性にも繋がり、認知症予防にもなるなら、一石三鳥だぁ~と思ったことでした!!
③の昔の思い出を出すというのも、何かイベントに取り入れたらいいなぁ~と、思ったことでした。
例えば、学生の頃の写真を一枚持参して、合コンするってのもいいじゃ~~~ん!!と思いました。
はづきさんのメルマガには【誕生数秘学的くらしのススメ】とありますし、何かイイと思うことを取り入れることによって自分を変えていくことも可能です。
12月5日(日)14時から、数秘学カウンセラー・メイクアドバイザーの彩貴(Saiki)氏による第1回誕生数秘学講座を開講します。
詳細は、決まり次第UP致します。どうぞお楽しみに!!



