インターンシップ合同総括会
9月2日(金)は、中小企業家同友会主催のインターンシップ合同総括会に参加。
学生はもちろん、学校の就職や進路担当者、そして私達企業の担当者の本音を聴くこともできるので、刺激的であり、いつもとても楽しみにしている総括会です。
学生からは、
- 視野が広がり、自己成長に繋がった
- 目標が明確になったし、積極的に行動することができるようになり、変わることができた
- 将来設計をたてたり、中間交流できたことで、人前で話すこともできるようになった
など、多くの成果発表や
- 積極的に行動できなかった
- 時間を無駄に過ごしていた
などの反省点もありました。
先生方からも、
- インターンシップに行くことで、一歩進んだ。やったことが心に残るし、結果は後からついてくる
- 良い体験をされ、気付けたことや学べたことを忘れないで、更に継続してチャレンジしてほしい
などのコメントがありましたし、
ビジネスマナー講座を担当された人・みらい研究所の筒井先生からも、
自分の枠を決めないで!! 枠を広げたり、枠を時には超えてみてほしい!!
とのアドバイスもありました。
我々企業人も
- 問題解決型
- 夢や生きるとは
- 立ち位置確認
- 自己成長
- 自己理解とシステム企画提案
など、受入れテーマや理由もまちまちでしたし、
- 我々にとってインターンシップはワクチンだ
- ぼくの方が勉強になった
など、率直な意見や感想もでた総括会でした。

最終日の9月4日(日)は、午前10時半から、内面診断講座に参加。
結婚するにしても、就職するにしても、どういう人やどういう企業が自分に適しているのか?
実際判らないもの。
そこで科学的に自分の内面を分析。
その分析データーも参考にしながら、婚活も就活も、挑んでもらえたら・・・ ということで、内面診断講座は丸4年経過しました。
インターンシップ総括会でも お互いの立場や職種が違えば、考え方も違うように、
内面診断講座でも、互いの違いを知り、理解を深める良い機会となりました。

昼食時には、フジコミュニケーションズ社長の藤田氏がお土産を持ってご来店。
お饅頭を一緒にいただきながら、短い時間でしたが、和やかな時を過ごしてもらえました。


その後は、インターンシップ生が営業したお客様が続々ご来店。
研修成果を試される接客が、午後5時過ぎまで続きました。
見かけて途中になっていた男女の違いを知るビデオを見終え、
そのあと遅くなったけれど、最後の総括会をしました。
ひとりが泣き出すと、みんな泣き出すありさまでしたが、ひとりひとりの心の中に、一生忘れることのない想い出として刻んでもらえた貴重なインターンシップになったのではないかと感じました。
もうすぐしたら、学生が日誌を持って、次々やってきます。
2週間の体験をこれからの人生に、大いに役立ててほしいと思うこと同様、私共のTHF会員さんなど独身男女の皆さまに、GOENプランニングの講座やイベントで体験学習したことを婚活そして結婚後の生活に、大いに役立ててもらいたいなと感じた二週間でした。